診療・各部門
生理検査
糖尿病合併症からなる神経障害を調べます。
生理検査室で行う検査
- 心電図
- 心エコー
- 肺機能検査
- 神経伝導速度(MPC)検査
- 動脈硬化(血圧脈派)検査
- 聴力検査
- ホルター心電図
- 24時間血圧
- MCV(運動神経伝導速度)
- ペースメーカーチェック
- 体成分検査
心電図
心電図は心臓検査の1つです。通常は標準12誘導といって、12個の波形を記録します。
この心電図は症状ないときの患者様の波形です。
この心電図は同じ患者様が救急車にて運ばれてきた時の波形です。
急性心筋梗塞の心電図です。上の心電図と波の形がちがっていますね。